侮辱罪とは言論弾圧ですか。儲かってますw
「NHKの番組撮影中です」尾瀬の木道でスタッフが観光客を足止め SNSで情報拡散
弁護士ドットコムニュース6/10(金) 16:55配信
記事に戻る
コメント1695件
自分のコメント
ログインしてコメントを書く
おすすめ順
新着順
ブラックサン5時間前
非表示・報告
テレビの人間って横柄だよね
近所のショッピングセンターがよく買い物ロケで使われるんだけど、普通に通りかかっただけで「近寄らないでください。早く通り過ぎてください」って感じで言われてイラっとする。
ショッピングセンターの場合はあくまで私有地内でのことで、センター側がテレビ局に許可を出しているので来客側に文句を言う権利はないけど、尾瀬のような公共性の高い場所でその対応は問題だろうな
返信
121
件
14813
511
shi*****18分前
非表示・報告
NHKは毎日のように問題を起こしているが国民の公共財である電波を信頼に基づき格安で貸与されているという意識をもって行動して欲しい。それができないのであれば国民による支援は得られず電波利用料の値上げあるいは返納等の事態になることも想定していくしかないだろう。道交法によると交通整理を行えるのは警察官だけであるとの記載があるが国内法くらい守って欲しい。
103
8
cb*****1時間前
非表示・報告
舞台を観に最寄駅から向かっていたら、劇場まで100m位手前の歩道で、「撮影してるので終わるまで通れません」と「ヒルナンデス」のスタッフに言われました。3人程のタレントが横に並んでお喋りしながら歩く様子を撮影していましたが、道幅2.5m位はある広い歩道(道路ではなく歩道です)なので容易に横を通り抜けられるスペースがありますし、開演時間が近く急いでいると伝えても「撮影が終わるまでダメです。待って」と。道は広かったのに、いまだになぜ通らせてくれなかったのか考えても分かりません。
508
13
nk_*****8分前
非表示・報告
記事に書いている通りで、NHKから管理サイドへの伝達・要請内容が不十分だったのだろう。それに尽きるよ。管理サイドの言い分はごもっとも、観光客が文句を言うのもごもっとも、一方で撮影スタッフが持つボードに書かれた「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ちください。お騒がせして申し訳ありませんがご協力の程宜しくお願い致します」という言葉だって社会道義的に決しておかしいものではない。ボードを持っていたスタッフは「おいおい、管理サイドにちゃんと話を通していたんじゃないのかよ」と予期せぬ展開に焦っていただろう。初期段階におけるNHK側の伝達のまずさが招いたことだ。NHKは大いに反省すべきであろう。
とだけ書くと「なんだお前、冷静ぶりやがって!もっとNHKを叩け!」と思う人もいるかもしれないが、感情抜きで第三者的に見た場合、本件は決してそれ以上の話でもそれ以下の話でもない。
13
26
a*******2時間前
非表示・報告
横柄で前時代的なのはテレビに限ったことではなくマスコミ全般に言えますね。
3年くらい前に、新聞社が取材に来て、カウンター越しに応対していたら
取材に来てやっているのに「こんなところで応対するのか」と言われたこともあるし、
データをメールで送ってほしいと言われて、
会社の管理規定でデータを送るには暗号化しなければならず、
その説明と解除方法を送ったのに「開けないじゃないか、不親切だ」と
切れられたこともありました。
376
15
ten*****4時間前
非表示・報告
時代が変わったことを認識した方がいいね。
昭和ならほとんどの人間がTVを見て育ってるし、テレビ局に対して好印象を持っている人間が多かっただろうから、この手のことでも協力的だったし、テレビに映っただけでもうちわで騒ぐような特別なものだった。
しかし今はそれが逆転し始めている。
なぜかと言えば、テレビマンらのモラルの欠如や長きに渡る殿様商売的な態度、他人に厳しく身内に甘い権力者等々・・・
ましてやNHKなど、受信料の問題でも国民を敵に回しているから味方の方が少ないと思った方が良い。
まぁそうなったのは自業自得以外の何ものでもないって話やと思うけれども(笑)
639
30
x23*****2時間前
非表示・報告
人を止める許可を取ってるのか。取ってないなら従わない。取っているなら、我々が従わないといけない法的根拠を示せ。示せるなら従う。示せないなら従わない。示せないのに従わせようとするなら、責任者と話をするから責任者を呼んでくれ。で解決だと思う。
これで脅しのような言葉が出てくれば、強要罪の要件を満たすので、警察呼べばいい。
343
18
----tohrisugari3分前
非表示・報告
十数年前、会社の昼休みに
近くのお店に行こうと神社を通ったら
ドラマの撮影で
二宮和也さんが、
撮影してたんだけど、
当時は緩かったのか
足を止めて見てたけど、
スタッフには何も言われなかったな。
まあ、邪魔になるような場所に
自分がいなかったのもあるかな。
当時は今ほど二宮さんも
注目もされてなかったからか、
見てたのは自分含め数人ほどだった。
1
0
pqd*****4時間前
非表示・報告
10年程前、映画の撮影に家の前の施設が使用された事があり、スタッフという方が訪ねて来て、「撮影の間は出歩かないで下さい」と言われた。
1985年の設定で撮影しているから、服装や車が現代のもので映り込むのがダメだそうで、「お願い」でも「協力」でもなく「通達」だった。
どのくらいの時間ですか?と聞いたら、「(撮影)やってみないとわかりません」との事。
ちなみにそのスタッフは終始淡々とした無表情。
ニコリともすみませんの八の字眉毛も一切なし。
挙句の果て、聞いてもいないのに主役の俳優の名前を挙げて、「〇〇さんは撮影に来ませんので、見に来ても無駄です」と言われ、ファンでもないわ(怒)と怒りが湧いた。
撮影に何度もヘリコプターの着陸シーンを撮影したので、その風圧で庭の鉢植えがみんな転がってしまい、本当に嫌な思いをした。
まさに「何様なんだ?!」というセリフがピッタリの経験だった。
900
15
ski*****26分前
非表示・報告
これは「メディアの取材」と聞いただけで舞い上がってしまう一般人・社会の問題でもある。広告効果が絶大だったゆえに、無形の金銭授受で上下関係が出来、メディア側をつけ上がらせることになった。社員や下請け製作会社ですら「我々が正義」との勘違いが染み付いている。
彼らが作る密室での取材は、ハラスメントや約束無視の温床と化してきた。今はこちらもスマホや安いカメラでいくらでも彼らの取材を逆に撮影しておくことが出来る。嘘や曲解、筋書きに沿った演技強要などをされてはならない。
46
5
haz*****1分前
非表示・報告
お昼休みにランチを食べに行って戻ってきたら会社の正門前の歩道でドラマの撮影準備をしていて、主演のジャニーズ見たさに集まってきた人達を、スタッフが「立ち止まらないで!溜まらないで!」と威嚇しながら、歩道を完全にふさいで通れないようにしていた事があった
「この会社に戻りたいだけだ、お昼休みが終わってしまう」とスタッフに訴えたら舌打ちされて、都心の駅前の片側2車線の車道を走れと言われて、結構な人数で車道を走らされた事がある
出演者の事は好きでも嫌いでもなかったけど印象悪すぎてドラマは1度も見なかった
2
0
roq*****2時間前
非表示・報告
スーパーの企画なんてのは、挑戦者が制限時間内に指定金額におさまるように商品を選び取る事が出来るか?なんて下らないものばかり。待たされてこんなのに付き合わされる位なら、臨時休業や棚卸し等都合により営業時間変更のお知らせみたいな時折見る張り紙、数日前からあれをすればいいのに。中継入ること事前に分かってたら当日は行かないよ。(それとも事前告知するとヤジ馬集まるの回避したいから教えてくれないのかね。)
136
6
sof*****12分前
非表示・報告
昔、志村動物園でベッキーがアドベンチャーワールドの白熊の赤ちゃんを育てるコーナーがありましたが、あの時も園が許可してないことを勝手にやって、言っても聞かなかったそう。アドベンも流石にキレて、最後通牒を言い渡したそうです。この記事の尾瀬の話についてですが、本数がどれだけあるのか分からないですがバスに乗り遅れたらNHKが責任取ってくれるんですかね?
23
1
冥府魔道1時間前
非表示・報告
今回みたいに尾瀬の歩道を停めてるのはどうかと思うが、ここでテレビの撮影に関して文句を言ってる連中の不寛容さもたいがいだよ。
「どこ通ろうが俺の勝手だ!」というのは真理だけど、テレビや映画の撮影でなくとも車椅子やベビーカーが通る時は道を開けてあげるとか、車ですれ違いができないような狭い道では譲り合いをするわけでしょうに、なんでテレビのロケだと目の敵にするのやら。
これが叩けばみんな面白がって正義の人(笑)になれるヤフコメだからテレビのロケに対して非難のオンパレードだけど、そんな連中ばかりじゃないだろうに。
ちなみに撮影現場やその場にいたタレントを勝手に撮るのもアウト。
取材だからといってなんでも許されるわけではないように、写メも勝手に撮っていいわけではない。
最近はドラマや映画の企画や撮影の事実が過度に「情報解禁」でガードされてるけど、だからといって一般人が晒していいことにはならない。
29
270
a1時間前
非表示・報告
前にテレビ番組でとある女優が公道での撮影中の出来事を笑いながら話していた。
「道路で撮影してたんで、一般の通行人の方達も通るんですけど、ADが通らないでって通せんぼしてて、早くしろって視線が来るんですよ。でも、それは撮影なんで待っててもらわなければいけないじゃないですか」
何勘違いしてんだとびっくりしたわ。
あと、「一般の」って言い回しも大っ嫌い。
一般の対義語は特別。自分達が特別だと何堂々と言ってんだって思う。
331
7
ブラックサン4時間前
非表示・報告
qzj
>スタッフがすっ飛んできて「撮影を撮らないでください」って怒られたことがある
その感じ分かる
特にジャニーズのタレントがいる時は、スマホ持って歩いてるだけで若いスタッフが「撮影禁止です!」って言ってくるもんな
撮影クルーは場所を占有する代わりに、居合わせた一般客は撮影自由ですよとしてあげた方が、お互いに気持ちよくないかと思うんだけどね
390
26
ブラックサン54分前
非表示・報告
冥府魔道
>車椅子やベビーカーが通る時は道を開けてあげるとか、車ですれ違いができないような狭い道では譲り合いをするわけでしょうに、なんでテレビのロケだと目の敵にするのやら。
個人同士の譲り合いと、事業活動をしているテレビ局では同じではないけどね
もしもテレビ局が個人と同じ感覚で公共スペースを占有してるなら、呆れてものも言えない
47
8
hir*****3時間前
非表示・報告
以前に電通が日清ラ王のCM撮影で勝手に槍ヶ岳山頂を封鎖して知らない登山者が登頂できないなんてのもあった。
槍ヶ岳山頂でちゃぶ台をひっくり返すというよく分からない内容はさておき、事の顛末に日清社長が激怒してCM自体がお蔵入りするという結果になった。
338
6
xec*****1分前
非表示・報告
平均年収千何百万だったかね。それだけ貰って新社屋に金かけまくってやりたい放題してると、特権階級のような意識が生まれるんだろう。公務員のように叩かれるわけでもなく、報道しない自由を駆使して自らだけは守られるので、NHK相手には民主主義もまともに機能しないということだ。
0
0
rac*****1時間前
非表示・報告
ヒルナンデスだと推測しているんだけど、
以前、お笑い芸人の和牛が椎名町駅前の広場でロケしていました。
椎名町駅前のなか卯がある側は狭い道路しかないので通り過ぎるとき、映らないように遠回りさせられました。しかも、階段降りてもう一度、階段登って別の入口から。
この横暴をあえて、スマホで動画撮ろうとしたら、ADさんがカメラ向けないでとか言ってましたね。
ロケ中、ヒルナンデス見てると、顔にモザイクないときあるけど、一般人でたまたま通りがかって映る人の許可取って流しているのかね?
59
4
mom*****1時間前
非表示・報告
自分もある!!
万博の時、外国のスタッフの方が1歳の娘を相手にしてくれて
盛り上がっていたのに、
急に、某お笑いタレントが来て
その前をスタッフが
「はい、どいてどいて!!」
邪魔と言わんばかりの態度。
そのタレントも、カメラが回れば愛想良いけど
その他は態度悪かったよ。
せめてきちんと「ご迷惑おかけしますが・・・」
タレントも、「ありがとう」ぐらい言ってくれれば、
協力する気になれるんだけど、
でも、安住さんのロケの時は
むちゃくちゃ雰囲気良くて
ロケバスからも手を振ってくれてた。
だから全部という訳では無いんだろうけど、
横柄な態度多いよね。
103
4
もっと見る(
101件
)
ログインして返信コメントを書く
mai*****1時間前
非表示・報告
NHKに限らず急に歩道などに出てきて、撮影中だから止まれとか、ロケチームのスタッフなどに足止めされた経験あります。駐車違反かつ道路使用許可も取らず、もっともらしく行動するのはとても失礼だと思います。仕事で公道の道路使用許可取って重機配置と安全設備を用意していると、いきなり撮影だと言ってロケバスをエリアに停めて機材出し始めたので喧嘩になりました。当然ですが、許可も取らず来ているロケチームが悪く警察を呼んで撤退させました。撮影する権利はありますが、ルール違反は許せません!今回の行為はNHKの系列会社なのか?ですが、一般人を大事にしないと受信料をボイコットされても仕方なくなると思います。
返信
27
件
4807
177
shi*****24分前
非表示・報告
NHKは毎日のように問題を起こしているが国民の公共財である電波を信頼に基づき格安で貸与されているという意識をもって行動して欲しい。それができないのであれば国民による支援は得られず電波利用料の値上げあるいは返納等の事態になることも想定していくしかないだろう。
110
6
虎顔の鼠7分前
非表示・報告
以前、街中で電気関係の工事をしていたら、何処かのTV局の番組撮りで「今収録中なので音を立てる作業を止めて下さい」と言われた。
こちらは作業員5人で限られた時間帯で作業をしている、おかしいだろ、と言い返したら「5分間だから」と撮影班が棒のようなものでエリアを確保するような事をしてきた。
TV局は横柄で勝手すぎる。
57
0
s91*****4分前
非表示・報告
NHKに限らずテレビのロケチームってそういう横柄なところってありますね。
近所にちょっとした商店街があるんですが、いろんなテレビ局がよくタレントと一緒にロケに来ます。スタッフの一員だろうけど「スミマセン、スミマセン」と口では言っていますが自分たちのロケのしやすいように結構強引に通行人をかき分けて進めているいますよ。
16
0
away13分前
非表示・報告
コメ主に同感。
NHKが許可を取っているのであれば、それは道に例えるなら本来通れる道が工事中で通れないけど許可取ってるから仕方ないと諦める。
しかし、こいつらは勝手にやっている。
で、なんで撮影中のやつらの方が偉いの?
向こうがご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんと謝罪してくるならまだしも、まるで俺達が先にこの場所使ってるんだからと言わんばかり。
そろそろ、こういう輩共には罰則がいるね。
オミクロン型対応ワクチン 9月中に輸入開始へ
フジテレビ系(FNN)8/5(金) 19:31配信
記事に戻る
コメント3647件
自分のコメント
おすすめ順
新着順
門倉貴史1時間前
エコノミスト/経済評論家
報告
オミクロン株に対応したワクチンを輸入するということは、国民が負担する財政資金が海外に流出することを意味する。
しかも、輸入したワクチンがすべて利用されるかどう…もっと見る
参考になった
3634
gog*****30分前
非表示・報告
もともとmRNAワクチンは変異に対応しやすいのを売りにしていたはず。日本ではそれに対応したものを作らないばかりか、古いものばかりを打たせているのはどうしたものか。ここまで変異して、さらに最近の状況をみても、これまでのワクチンは効かない、って誰でも感じているはず。にも関わらず無理に打たせようとしてきたことに怒りを表すべき。まぁ、どちらにしても貿易摩擦的な側面からの輸入なのだろう。今必要なのは、変異の激しいものへのワクチンではなく、罹患した場合の特効薬だろう。日本はかなり間違った道を歩んでいるように思う。これも政治家、高級役人の利権なのか?マスコミはそこを探るべき。
返信
53
件
4075
312
シェア
nak*****9分前
非表示・報告
コメ主様のおっしゃることは、説得力があります。
世の中では「オミクロン」が流行っているのに、在庫処分的に「古いワクチンでも効果がないわけではありませんよ、気休めかもしれませんが、どうぞどうぞ」といった程度のノリで「さあさあ打て打て」の広告合戦です。
ワクチンを否定するわけではありませんが、さすがに首をひねります。
新型コロナ前のインフルのワクチンでは「今年はA香港型が流行るとヤマを張って、A香港型ワクチンを皆さんに接種しましたが、実際には違う型が流行ってしまいました、済みません」
といったことをよく言っていましたよね・・・
ところが新型コロナでは「型が違う不良在庫ワクチン?」を「とにかく打て打て力の限り!」と言っているような気がしてなりません。
43
9
ade*****21分前
非表示・報告
なぜ「ワクチンは効果がありメリットがあります。打ちましょう。」としか言わないのか。
「ワクチンは効果が無いかもしれないしデメリットもあります。打たない方がいい可能性もあります。」とも言わないとマスコミや政府はフェアじゃない。
110
24
kot*****23分前
非表示・報告
どんな薬かにもよりますが
薬は変異によって効かなくなる可能性があります。
恒久的な対策としてはワクチンのほうがよいでしょう。
ご指摘の通り、mRNAワクチンは変異に対応しやすいからです。
16
87
ぽちゃ男22分前
非表示・報告
俺もワクチンはある程度の輸入で国産化してほしいと思っているが、こういうのってアメリカへのおみやげでしょ。
最近、防衛も厳しいから日米同盟がある程度機能するように存在感を示しておかないとならないが、おもいやり予算とかで増額すると反日メディアと反日政党が何を言い出すかわからんから、こういう形でお金を落としてプレゼンスを高めてるんじゃないの?
43
27
salut à tous18分前
非表示・報告
ワクチン輸入も少なくしたらいい。
焦って取り合うくらいしなきゃ打たない。
自分は副反応リスク高くて打たない。
売りつけられてるのもわかるけど。
たまには、お断りも大事だよ。
外交出来なきゃ議員の必要も無しなんだよ。
53
12
mbg*****13分前
非表示・報告
もともととか最初に拘る理由は?
未知のウィルスなんだから新事実が判明して、どんどん研究結果で方針が変わるのは当たり前。
寧ろ最初に拘って考えを曲げない方が危険。
6
6
Quartz lane15分前
非表示・報告
これ出ちゃうと、待とうと思うよな。
どうも在庫整理のために、間隔短くして、4回目打たせてるように思う。使用期限切れで、廃棄してるワクチンのニュースが、突然なくなった。
29
2
ros-8kagami11分前
非表示・報告
最初から新型コロナウィルスがオミクロン程度のウィルスだったら、新型のコロナウィルスが流行っていると気が付かなかったんじゃないかな?
今年はいつもより夏風邪が流行っているねという程度なんじゃないかと思う。
27
4
@11分前
非表示・報告
コロナに感染するのも、どの型に感染するかもすべて運だと思う。妊娠中に1回目うって以降案内来たから素直に接種したけど、オミクロン型対応ワクチンはもういいかなと思う。いつまで続くんだろうか。
7
1
arb*****20分前
非表示・報告
流石にそんなに簡単に作れないと思いますよ。設備やら、元原料調達やら、特許やら、ハードルある思うのでちょっと本気出したら日本なら作れると考えるのは安易だと思います。
25
11
もっと見る(
43件
)
rys*****47分前
非表示・報告
新薬の承認はしないで、変異すれば有効性が薄れるワクチンにこだわるのは何故か。そこにこの感染症の正体があると思います。有効性が完全でなくても危険性が無いならその薬を承認して使ってみれば良いのにと思います。関連性は確認出来ないとはいっても接種後にアクシデントがあるワクチンは推奨するのです。おかしいと思うべきです。
返信
56
件
5514
403
シェア
syq*****30分前
非表示・報告
ワクチンを一気に多量にうつのが合理的なのかね?
あまりに急激に大勢の人を対象にうつから、耐性株をつくるだけ。
そもそもが、今のワクチン、オミクロン株にはきかないと解ってるのに、4回目接種を勧めてるのも理解にくるしむ。
そしてオミクロン対応ワクチンの輸入・・・。今うってる人の立場って・・・。
もともとRNAウィルスは変異しやすいけど、耐性株をどんどんつくってるだけで、今はそれでいいかもしれんけど、その中で重症化する株がでたら厄介。この辺も打つ必要のない若年層や基礎疾患のない青年、中年層にうたせるのが本当に理にかなってるのか、自分は結構疑問だ。
107
17
nub****41分前
非表示・報告
アメリカさんにお金を落とすためじゃない?
国産のKMバイオの不活化ワクチン、使ってみれば良いのに。
私は治験に参加したけど副反応も皆無、コロナにも(多分)感染もしていない。周囲では数人感染者が出ましたが。
不活化なら安全性も高いはず。緊急承認という形でも試してみればいい。ファイザーやらもまだ治験中なのだから。
249
33
siz*****1分前
非表示・報告
>新薬の承認はしないで、変異すれば有効性が薄れるワクチンにこだわるのは何故か。
>有効性が完全でなくても危険性が無いならその薬を承認して使ってみれば良いのにと思います。
有効性も安全性も確認できていないから承認できないんですけどねえ。そんなに試したいなら治験に手を挙げてみてはいかが?
1
0
アダムペイ36分前
非表示・報告
当たり前ですが有効性がないと承認されませんよ。有効性と安全性が治験で確認されたものが承認されるのです。承認された薬があるのだからそれを使えばいいだけですけど。
90
26
aft*****39分前
非表示・報告
新薬が塩野義の某薬のことを指しているのであれば、緊急承認を行う基準での治験は不調な上、データの後付け分析と恣意的なピックアップを行なったため、科学的な根拠が薄いと判断されたため。
ついでに言うと、催奇性も指摘されています。
107
20
mag*****22分前
非表示・報告
>> 国産のKMバイオの不活化ワクチン、使ってみれば良いのに。
「有効性と安全性を確認した」と発表した。計画通り今年9月末の承認申請と2022年度内の供給開始を目指す。
両社が開発を進めるのは、従来型の不活化ワクチン。成人向けの第2/3相治験は国内の2500人を対象に昨年10月に始め、間隔を空けて3回接種した。発表によると、ウイルスの働きを抑える「中和抗体」の数値が4倍以上になった被験者の割合は40歳以下で8~9割、41~50歳も8割を超えた。副反応の発症割合は既存のコロナワクチンより低く、インフルエンザワクチンと同程度だった。
同段階の治験は、6カ月以上18歳未満の小児向けも4月末に始めており、成人向けと同時期の申請と供給開始を計画している。
KMバイオの永里敏秋社長は「早期に承認を得て、オミクロン株などの変異株に対応できるワクチンも生産していきたい」と話した。
26
3
mom*****38分前
非表示・報告
どの感染症でもそうですが、ワクチンと薬の両方ともあることを目指すべきです。
>有効性が完全でなくても危険性が無いならその薬を承認して使ってみれば良いのにと思います。
製薬会社は小麦粉を丸めて高く売って儲けてもいいんでしょうか?
64
12
gh1129分前
非表示・報告
日本はアメリカのいいカモになってますね。
接種してくれるから。
ワシントンポストに、秋のワクチン接種キャンペーンと掲載されたそうです。
BA5対応だそうですが、その頃はもうBA5も終わっているだろうにね。
接種してくれる人が一定数いる限り、ワクチン外交は続きますよ。
こちらがやめるしかないです。
100
13
○一ニ三四五六七八九十37分前
非表示・報告
国内産のイベルメクチンを推奨せず、なぜアメリカのワクチンばかり政府は推してくるのかおかしいとしかいいようがない。今の政府は日本人のための政府ではないと思う。
161
74
xero*****42分前
非表示・報告
もうハッキリしてますよ。
塩野義の薬の承認を延期したのも同じ理由。
医療利権で間違い無い。
特にアメリカに儲けさせる密約があるでしょう。
新型コロナは中国武漢からではなく、一部で囁かれていた通り、本当にアメリカかもな。
231
98
もっと見る(
46件
)
mik*****22分前
非表示・報告
打ちたい人は打てばいい。
そのために準備も必要だろう。
3回目以降、各国とも明らかに重症化率は大きく下がったし。
でも、率の低下は全部ワクチンのおかげ?
ウィルス自体の弱毒化が大きいのでは?
回数を重ねるたびに、若い層だけでなく中高年層にも、コロナ発症と変わらない高熱を伴う副反応が出てるし、もう対策の根幹は指定見直しによる医療制限緩和じゃないの?
9月に輸入始めるなら、それまでにちゃんと指定見直しすること。そしてこれまでの社会制限策の検証をすること。
その上で、もし行き過ぎや筋違いの対策があったならちゃんと明言して、この過剰な警戒の風潮を緩和する発信を強く行うこと。
返信
10
件
630
85
シェア
sre*****15分前
非表示・報告
主さんのおっしゃる通りになれば、類型が変わり、全てにおいて自己負担が発生することになる。
考えなしにただ類型変更して経済回せは、何もしないで放置そのものだと思います。
もう少しバランスとって物事考えて政策立ててもらいたいものです
9
6
ifn*****2分前
非表示・報告
>じゃあ次の波が強毒化したら
どーすんの??
ウイルスの歴史上、長期的に見て強毒化したウイルスは1つもないそうだよ。
強毒化して人を殺してしまうとウイルス自身が人と一緒に滅んでしまうので、感染力は増しながら弱毒化する変異を繰り返す。
コロナもウイルス歴史通りの変異をしてると思う。
4
0
mik*****3分前
非表示・報告
何故治療薬の拡充を図らない?副作用の不安でワクチンの接種率はなかなか上がらない、その上に又ワクチンか!
0
1
yam*****たった今
非表示・報告
5月の出荷分から このワクチンは完全体の物に なってます CDCやファイザーのホームページっ シラっと記載されてます もうプラセボはありません なので4回目の破壊力は凄まじいと思います
0
0
kjm*****2分前
非表示・報告
ワクチンのおかげは無いかな。
元々、接種率が低い国々の方が新コロ死者が少ないデータは今も変わってないからね。
1
0
hhh*****16分前
非表示・報告
重症化しないし感染防止にはならないから必要ない。
14
11
東海道五十三歳たった今
非表示・報告
これも利権なんですかね。
0
0
mjq*****12分前
非表示・報告
じゃあ次の波が強毒化したら
どーすんの??
3
16
cor*****4分前
非表示・報告
打ちたい人は打てばいいというなら、費用の国民負担はやめて欲しい。健康保険で三割負担ならまだマシだけど、こんな弱毒の風邪で、こんなに効かないワクチンを保険で負担するのもバカバカしいと思う。
2
0
ヤンマー9分前
非表示・報告
どちらにしても高齢者優先でございます
どこもいかない家ごもりの高齢者も我先にと来て混雑 まちがっていますよ
0
5
uk***1時間前
非表示・報告
今更ですか?
自分は3回目の時、呼吸困難のアナフィラキシーが出たからもう打ちません。
ワクチンの推進は、有効感染率と接種後感染率そして副反応の検証をしてからでも遅くないと思う。第7波はワクチン接種者でも多く感染しているから、ワクチンを信じている国民はそこまで多くないはずです。無計画に仕入れるのは税金の無駄遣いにつながりかねません。
やみくもにワクチンを推進するよりも、国民の声にきちんと耳を傾けて欲しい。国民が本当に求めている対策をきちんと聞き取りして、医療現場に落とし込む、それが今政治に求められていることだと思います。
返信
51
件
3922
362
シェア
pal*****48分前
非表示・報告
私は一回もワクチン接種していません。周りの人も全く感染していません。勿論、周りに人はワクチン接種している人はいます。
以前私は他の病気で3日間高熱が出てその後耳鳴りが治りません。
人は何日も高熱を出せば身体に良い事はありません。それが何回も続くと思うとゾットします。
ワクチン接種は自身を重症化させない為であくまでも任意です。仕事柄接種しないといけない方は仕方ないと諦めて接種していると思いますが、私の親族も医療従事者ですので理解はできます。大変な仕事だと思います。
80
101
キン肉マンソルジャー47分前
非表示・報告
個人個人で体質が違うからコメ主は辛かったんだろうね。私は全然楽だったから、これからも打ちたいと思います。そう言う傾向値を何らかの手段で政府が把握して少しでも無駄のない、輸入を努めるしかないのでは?
51
31
ats*****43分前
非表示・報告
全く同感。第7波がピークを迎えているのに今更そのワクチンを輸入しても間に合わない。それより自宅療養の人がせめて治療薬を入手できるようにして欲しい。今のままでは薬なしに自宅でこもっているだけ。不安でならない。
67
12
史上最強の無党派40分前
非表示・報告
これだから政府や医療機関などが信用できない。
オミクロン対応のワクチンが9月以降の輸入?
だったら、今接種しているワクチンは、どの株に対応したものなの?
インフルエンザもそうだが、そもそもワクチンは変異したウイルスには効き目はないんだろ?
まさに、国民を欺く在庫処分接種。
何の具体的説明も無く、漫然と接種を続けるこの国は大丈夫か?
106
14
bcw*****1時間前
非表示・報告
打つか打たないかは、個人で判断すれば良い事だろ。ワクチン打ちたいヒトだっているんだ。自分の考えを政府に当てはめようとするのは違うだろ。
146
57
mai*****33分前
非表示・報告
>国民の声に耳傾けるとか本当に求めてる対策聞き取るとか、綺麗事言ってるけど、ワクチンより効果的な対策あるなら具体的に言ってよ。
いわゆる対策と言う名の規制や制約を全て止めることが一番の対策だと思いますよ。
これでコロナ茶番は全て終わり。
万事解決ですよ。
35
13
nek*****43分前
非表示・報告
コメ主さんは、「呼吸困難のアナフィラキシー」と言う結構な副反応出てるから、打つ・打たない を、選択するどころじゃなくて、「打っちゃダメ」ちぇ範囲に入る人だと思いますよ。
97
1
r32*****1時間前
非表示・報告
アレルギーあるなら、初めからやめとけば良い、元から自己判断で接種するものだし、責任転換は違うね。
128
30
A1時間前
非表示・報告
国民の声に耳傾けるとか本当に求めてる対策聞き取るとか、綺麗事言ってるけど、ワクチンより効果的な対策あるなら具体的に言ってよ。
68
56
不肖21分前
非表示・報告
また変異するし、第8波はもっと症状軽くなるし、インフルより死亡率は低いぞ。
コロナ前のインフルの特養に流行したときの時の死亡率知ってんのか
な?
コロナワクチンの副反応5~11歳は少ない傾向に 厚労省研究班調査
TBS NEWS DIG Powered by JNN6/10(金) 17:14配信
記事に戻る
コメント35件
自分のコメント
ログインしてコメントを書く
おすすめ順
新着順
crg*****17分前
非表示・報告
副反応が出る出ない話。
出る方が稀? 違うと思うな。
出る理由は絶対あるんだから、
同じ人間として、誰にでも出る確率は
限りなく大きい。
実は出ない方が不思議だと思う。
って事は出ない人は、出ないものを
打ってる。
っていう可能性の方が大きいと思う。
だから、人間の違いよりむしろ、
打ってるものの違いの方が怪しいと思う。
地元の摂取会場、やたら積極的に
人が出入りしてた。
んな訳無いんだけどなぁ。
私が通る時だけかも知れない。
返信
0
件
58
46
sbi*****4時間前
非表示・報告
接種人数これだけ少ないのに「こんな結果出ました」といわれましても。
そもそも、その年齢層の接種人数があまりにも少なく、我が子に接種させようかな?というきっかけにもならないです
副反応で苦しんでいる人を多く知っている為、なかなか子供に打たせたいと思えません
ましてやコロナに感染したけど未接種の我が子は数時間の発熱で終わり、その後何の後遺症もありません
逆にワクチン接種済みだった、私を含めた他の家族は皆コロナ感染時酷い症状が出て大変でした
なので未だに8歳の子には打たせる気になれません
返信
2
件
182
22
odo*****31分前
非表示・報告
「サンプルが少ないデータで納得できない」と言うのは百歩譲って良いとしても、その直後に「私の家族・知り合いはXXXでした!」と更に少ないサンプルの話を出すことに違和感を覚えない人はヤバいぞ
21
14
pea*****たった今
非表示・報告
私は夫婦で2回打ちました。3回目からは無し。
9歳の息子には絶対に打たせません。
理由は大事だからです。
1
0
fah*****2分前
非表示・報告
統計の知識がないのがバレバレだな。
10
2
ログインして返信コメントを書く
ifn*****56分前
非表示・報告
ワクチン副作用は子供は少ないと言われても、感染しても重症化する子供はほぼゼロですよで終わりと思うけどね。
うちは先々週家族全員感染した。
子供→嫁→私の順番で、ワクチン未接種だが38度5分が2日出て終わり。喉がちょっと痛いかな?ぐらい。
子供の友達もみんなそんなんだし、ワクチン検討する理由はないかな。
正直インフルのほうがキツイし、生牡蠣あたって3日間発熱嘔吐下痢の時が何倍も辛かった。
年齢とか持病有無で個人差があるとはいえ、社会活動制限するほどのものではないよ。
返信
0
件
106
13
ログインして返信コメントを書く
uei*****4時間前
非表示・報告
だからなんなの?って話ですよ。子供はコロナの重症化になりにくいと言われ感染を抑える効果もなし、注射を打った方が感染者が多いと厚生省が最近公表し直してましたよね?
それならお年寄りの為に~って言う謳い文句も意味ない、子供に打たなければならない理由はいったいなんなんでしょうね。
効果があるなしに関わらず子供に打つ意味はないです。
返信
0
件
125
8
pot*****16分前
非表示・報告
副反応が出づらいから打ちましょう。とはならんよね?ワクチン接種が新型コロナウイルス感染を防ぐまでは行かないにしても、感染しても重症化しにくい、って、もともと疾患があれば別だが重症化しにくいのでは?って話で、ワクチンは子どもには必要なし。というか、日本脳炎1期追加も打ててない、MRとおたふくも控えてるので、コロナワクチンは5歳になったからといって打ちません。
返信
0
件
39
2
yab*****4時間前
非表示・報告
対策をやめた国はコロナを終わりにしてます。
イギリスは5月の終わりから感染者も死者もゼロです。
普通に考えてウイルスがなくなったわけではなく検査をやめたのでしょう。
マスクもしてません。
せめて5類に引き下げたら毎日報道される事はないです。
インフルエンザの感染者や死者を日々発表してなかったですよね?
2類相当にしたのが間違いだったと思います。
返信
0
件
99
6
afb*****3時間前
非表示・報告
副反応少ないとは言え効果があるとは思えない。
この間2回接種者の方が感染率が高かったと厚労省がデーター書き換えましたよね。
それなのにいまだにワクチン推奨することにビックリ。
返信
0
件
79
7
zqx*****33分前
非表示・報告
2022年1月以降の新型コロナ感染症に関しては、既に統計数値が出ており、死亡率は0.12%です。
これは、インフルエンザと同等かそれ以下です。
このような重要なことを無視して、些末の話ばかりでごまかすのはやめていただきたい。
返信
0
件
29
1
coc*****1分前
非表示・報告
子供に打つ事を慎重な親御さんが気にしてるのは、接種後の副反応だけではないと思いますが。。
返信
0
件
1
0
kjv*****1分前
非表示・報告
少ない傾向ではなく、それ以上が出過ぎでかなりの頻度で出ている
と表現すべきですよね。
WHO、日本に新組織設立へ 広島サミット時、首相合意
共同通信8/11(木) 21:15配信
コメント2094件
自分のコメント
未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く
おすすめ順
新着順
apw*****
apw*****1時間前
非表示・報告
賛成意見がありますが、この組織設立、運営費はどこから拠出するのでしょうか? 正直、日本は「国連の機関」という名称を高く買いすぎです。コロナ対応で失敗した無機能機関のために金を使う余裕があるのでしょうか? 今の日本の財政では必要ない新組織だと個人的に思います。もう少し設立費、運営費を含めて国民にしっかりと説明してほしいです。
返信
155
件
22832
771
このコメントをシェア
sni*****
sni*****52分前
非表示・報告
確かに国連自体、加盟各国が負担してはいるが、その割合は決して平等ではない。
アメリカが22%
中国が15.254%
日本が8.033%
ドイツが6.111%
イギリスが4.375%
フランスが4.318%
ロシアが1.866%
ロシアを除く国家で、約‘60%を賄っていて、残りの約40%を加盟国それぞれが分担している。
しかも、常任理事国であるロシアは分担金額は13位という、ベスト10位にすら入っていない。
金がある国の意見が強くなってしまう為に、必ずしも分担金が多い国が偉いというわけではないが、どうも納得できない。
215
7
moj*****
moj*****43分前
非表示・報告
国連の分担金の割合と、WHOやUNICEFなどの国連機関の分担金の割合は異なります。加盟している国が国連と全く同じではないので。
それでも日本の負担率はそれなりに高くなるでしょうが、メリットも考慮すべきです。
分担金の額の割に日本の発言力が低いのは事実です。それは日本人の実力や語学力が低いから、海外で働こうという気概のある人が少ないからなどが原因で、国連組織の問題ではありません。かつては日本企業で働いていたほうが給料がよく安定しているからとも言われていましたが、もはや日本の一流企業の給料でも、国連機関の給料よりも低くなってしまっており、その言い訳は通用しなくなりました。
日本に国連機関の本部ができれば、日本人の能力や意識の向上に繋がるでしょう。
54
195
abg********
abg********43分前
非表示・報告
2020年に、パン前国連事務総長に対して統一教会が50万ドル(当時のレートで約5000万円)の賞金を授与していたと報道されていた。
統一教会は権威や権力に近づくために、日本人信者から奪ったカネを権威や権力ある者にばら撒く。
国連機関といっても、もはや信頼も置けない。
統一教会のNGOが国連NGOとして認定されている。
これ以上、彼らに収奪されるなどないよう法令を整備しなければならないのに、立法府や政権(行政府の長)にはそれをヤル気は今のところないように見える。
自分の懐が傷まなければいいわけだろうか。日本国民(信者)の懐が詐取されても。
国連にはもはや権威など感じないよ。
144
6
スッパマン
スッパマン52分前
非表示・報告
聞こえの良い国民皆保険制ですが、少子高齢化の日本がいつまで患者負担が少ないままで医療費を維持できるのか。
既に国の財政赤字の根源になってるのに。
それにコロナで明らかになったように、日本の医療スタッフは先進国では少ないのに、国際機関に派遣できる余裕などあるのか疑問。
当然、負担金も多めに、他に寄付なども求められるだろうし。
148
21
shi*****
shi*****51分前
非表示・報告
日本が弱体化する案件について、マスコミが好意的な報道をするのはなぜなのだろう?
「日本の国際貢献を誇示する絶好の機会」の「国際貢献」が何をすることなのか、きちんと調べてから報道してもらいたい。
金を出すのか、技術を無料公開するのか、薬を日本が負担するのか、医師を世界に日本負担で派遣するのか、治外法権となりそうな拠点の土地と建物を日本が作ってやるのか?
「新組織の日本設立」がどうして国際貢献になるのか、まったく意味不明。
ということは、世界もこんな発表では、日本が国際貢献しているとは思わないだろう。
187
13
gli*****
gli*****34分前
非表示・報告
国連への分担金はGDPベースで計算され
算出された額が拠出されているお金と
各国連機関の名前で街頭募金や
月々募金で集められて貢献しているお金
また世界で緊急的な出来事の時に各国政府の
判断で援助金等の形で拠出されるお金がある
ということをキチンと理解しないと的外れ
それにただお金出してるだけではダメで
様々な形で技術面で協力しているかどうか
国連職員など人材的に協力しているかどうか
他にも国連軍などの危険が伴う人道支援に
関する取り組みに積極的に協力しているか
という点も発言力や地位に大きく関わるけど
日本はお金と技術面以外では国連の目標や
基準に達していない部分があるというのは
昔国連機関や政府の担当者に聞いた話で
その頃より中国や韓国が台頭するなかで
日本の立ち位置はどうなっているかという
現実をよく考えておかなくちゃいけない。
7
13
moj*****
moj*****1時間前
非表示・報告
運営費は日本も出すでしょうが、その新組織に加盟する各国が分担するでしょうね。国際機関とはそういうものです。
ローカルスタッフの採用もあるので、日本人の雇用が生まれますよ。
国際会議なども頻繁開催されるでしょうから、日本に出張に来る加盟各国の人たちがお金を落としてくれるでしょう。
保健分野の専門家が集うのでしょうから、彼らと交流することにより同分野の日本の大学や研究機関の能力向上も期待できます。
運営費は?などと言っている方々、近視眼過ぎですし、世界がどう回っているかを知らないのでしょうね。
94
286
象のオリ
象のオリ11分前
非表示・報告
日本は国連に分担金高額で払い続けても日本では国連と訳されてはいても第二次世界大戦時の連合国(戦勝国)側を示す組織なので常任理事国になることは一生ないだろうし、この際国連分担金はロシア並みに落として新組織に注いだほうが国際貢献的には地位が高まるだろうね。日本に本部を置く国際組織というのは形はどうあれどんどん増やしたほうがいい。
3
1
i_m*****
i_m*****1時間前
非表示・報告
いやいやいや、こんなのCSRみたいなもんだから。
こういうのを少しずつやっておかないと世界から置いてかれるよ。費用対効果とか言ってるやついるけど、CSRの費用対効果とか考えたことあるのか。考えるとしても世界的な評価とか人材獲得とか、かなり長期的な視点で考えていくことになる。
あとウイルスが入ってくるとか言ってるやついるけど、そういう内向き思考だからワクチン開発競争に出遅れる。まあ開発体制が法体系とかの時点からなってないのもあるけど。
とにかく世界と時代についていけず、日本を没落させていく輩ばかりで驚きである。
66
138
tom*****
tom*****29分前
非表示・報告
大、大、大、大、大反対!!!!!!!!!
やりたいなら常任理事国がやるべき。
どうしても日本でやるなら、日本を常任理事国にするのが先。
敵国条項を未だに適用されてる国連なんて日本人にとって無価値。
国連は素晴らしい所だって間違った認識を日本では長年学校教育で刷り込まれている。
以前からわかっていたけど、今回のコロナ、ロシアのウクライナ侵略で国連の無価値に気付いた人も多いでしょ。
89
7
もっと見る(
145件
)
未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く
tkd*****
tkd*****1時間前
非表示・報告
WHOのコロナに対する対応や発言にうんざりしている日本人は多い。そういう組織に組織を設立して、無駄なお金を出すことになると思っている日本人はとても多いと思う。やるのであれば、WHOなど使わずに、日本が独自に組織を設立して、他国を集う方法でやったらいいと思う。世界をリードするならそういう方式でやるのが時代に合うと思う。
返信
34
件
7897
102
このコメントをシェア
土左衛門
土左衛門1時間前
非表示・報告
>新組織は、世界中の誰もが必要な医療サービスを負担可能な額で受けられる「万人のための医療」の実現を国際目標に掲げる。
この組織を設立運営するのに日本はどれだけ支払うのかの方が焦点。
血迷ったのかと言いたくなる。
残念だけど、それだけの金を他の国が負担できるとは思えないね。
必要な医療を受ける為にには基本的に低所得層と高額所得層の差が激しいと成立しえない。理由は高額所得者の保険料支出が大きくなるから。
日本は他国と比較してトップクラスの報酬はそんなに高くはない、共産的な思考が続いて成立していただけで、現状は米国史の競争社会に転換させられて崩壊危機真っ只中。
平等の保険を手に入れるには賃金平等社会でないと成立しえないね。
なんか理想と現実が離れすぎて、ズレが酷すぎる。
返信
48
件
8169
212
このコメントをシェア
tha*****
tha*****1時間前
非表示・報告
いつの間にか決めてくるパターン、やめていただけませんかね?
ただでさえタカられてるのに。
厚労省が業務ガイド2022中の保険局の政策紹介で「健康保険法が制定されて今年でちょうど100年」と記載していることから、皆保険制度を軸に打ち出したいムードは理解は出来ます。
ですが、大正の旧健康保険法はたしかに1922年制定でも、ご自慢の皆保険は1961年の実現。今年はアニバーサリーイヤーではありません。
制度も今年から負担割合が増えますし、高齢化社会では手探りの状態。胸はって売り出せるノウハウはないように思います。
返信
27
件
6295
69
このコメントをシェア
sit*****
sit*****1時間前
非表示・報告
>>世界中の誰もが必要な医療サービスを負担可能な額で受けられる「万人のための医療」の実現
この「負担可能な額」以外の「負担不可能な額」の部分は誰が負担するんでしょうか。
「日本の国際貢献を誇示する絶好の機会」などと言うからには、当然日本が負担するということ、つまりこんなところにも日本人の血税が注ぎ込まれるということですよね。
WHOだとかテドロスだとか聞いただけで嫌な予感しかしませんでしたが、これって結局日本がその設立費や運営費まで負担するっていうことなんでしょうか?
今後のランニングコストも全て税金からですよね?
何にせよ、こんな重要なことをいきなりパッと決めてしまって、国民の大部分が納得しないのではないでしょうか。
返信
17
件
4189
21
このコメントをシェア
the*****
the*****1時間前
非表示・報告
岸田は地元の広島を、これでもか!と常に前面に推すが、もう止めて欲しい。日本をめぐる安全保障環境が、ロシア、中国の軍事的な動きから激変。やみくもな広島推し、は今後の日本の取りうる政策を縛ったり、一貫性を問われる可能性がある。
返信
9
件
3183
70
このコメントをシェア
bin*****
bin*****1時間前
非表示・報告
そんな事、国民は希望していない。どうして岸田総理は、国内議論なしで勝手に決めるのか?
自民党の憲法改正案の緊急事態要綱とWHOのパンデミック条約が決まると、
日本政府が機能しなくなる危険が出る。強制都市封鎖(外出禁止令・経済活動の不可)、強制ワクチン、強制逮捕・軟禁が、無政府でアナーキーで強制させられる危険が生じる。WHOの日本支部は要らない。日本国民は、この2つ法律をセットで考えなければならない。。。
返信
20
件
5072
71
このコメントをシェア
gli*****
gli*****1時間前
非表示・報告
掲げられている国際目標は結構だけど
これまで日本が様々な資金面だけで無く
技術面でも貢献しているという事実が
国内外に周知されても良いと思う。
また新しい組織が日本出来ることで
外交的にどんなイニシアチブが取れて
国内外の学術研究はじめ取り組みに
どんな良い影響があるのかについて
具体的なイメージ、取り組みへの方針と
資金的な道筋についてハッキリ国民に
明示されるべきことではないかと思う。
それが本来民主主義の過程で大切な
段取りだろうしチェックが効かない
下手したらあやふやな組織が国内に
出来たとしたら政治不信と国連不信を
更に助長させることにならないだろうか?
まあ日本人の多くが認識している
国連へのイメージが本当に正しいものかを
実際に知るのに良い機会になるのかも…
もし組織作るならウクライナの戦後対応
はじめ本当に支援が必要なところへ
日本的支援拡げる拠点になってほしいね
返信
4
件
723
77
このコメントをシェア
dh6*****
dh6*****44分前
非表示・報告
日本は医療費支援で世界に貢献すべきですね。資金に加えて医師や看護師など人材も海外にドンドンと投入するべきです。彼等も国内に留まってもジリ貧でしょうから海外行きを喜ぶと思います。
1
11
すくみずおじさん
すくみずおじさん43分前
非表示・報告
アンパンマンに出てくるジャムおじさんのパン工場って、あの世界において防衛と食を掌握しててめちゃくちゃ政治力強そうですよね
ただまぁこの新組織はUNICEFみたいなもんで、本部が日本にあるからって外交でイニシアチブ握れるようなもんではないと思いますよ
4
0
gan*****
gan*****4分前
非表示・報告
最早日本は先進国でも一流でもない。金は有りません!出せません!て言うべき。死ぬまで集られるなんて…どこまで自国民をバカにするのかこのバカ総理?自分の金でやれ!
1
0
********
********22分前
非表示・報告
そんな事やってないで、早く統一何とかしてな。この国なくなるよ。
5
0
未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く
don*****
don*****48分前
非表示・報告
国内の貧困者を救済する方が優先事項
少子化を食い止める為にも、子育て世代のサポートと移民の受け入れを優先するべき
まさかとは思うが、その組織に日本人の税金を投入とか考えていないですよね。
念のため。
少子高齢化を旗印に、国民負担を増大して、豊かさを実感出来ない国に変貌させた政治。
新組閣でも、統一教会関係者を全て排除出来ない、リーダーシップの無さ。
国内の事も出来ないのに、海外の事とはおこがましい
返信
6
件
965
32
このコメントをシェア
hyu*****
hyu*****1時間前
非表示・報告
国の功名心の為に国民を犠牲にする。
ずっとそういう内閣でしたけど、
岸田はあからさまだね。
やって欲しいのはこれまでと違う、弱者を救う、財政出動なのに。
財政出動を否定する意見もあるけど、これまでの省庁分捕り方式が駄目だっただけ。
ちゃんと国民に配ってみ、そしたら良いインフレになるから!
返信
6
件
1433
22
このコメントをシェア
誠心
誠心52分前
非表示・報告
状況を鑑みて、いまこそ10万円の再給付すべきでは?
コロナ・おさる・ロシア・猛暑・水害などで非常に
厳しい今、10万円はありがたい。日本にこういう機関を
設置するのはそのあとでもいいと思う。
25
4
tou*****
tou*****55分前
非表示・報告
これで話をつけた岸田の功績になるのは許せない。
負の遺産を作ったようにしか見えない。
47
1
rsc*****
rsc*****47分前
非表示・報告
なんでこの人たちに投票すんだろう?っていうか結局利権で組織票なんだろうな。なんとかなんないかな。
29
1
kiy*****
kiy*****1時間前
非表示・報告
配るんじゃなくて、必要なところに投資しろ。生活費に消えるんじゃ物価が上がるだけ。
27
4
noi*******
noi*******3分前
非表示・報告
ばら撒き外交するほど、もう日本は富んだ国ではないはず。
1
0
nam*****
nam*****42分前
非表示・報告
暗殺された前の総理は60兆円まいた。今度もはじめっから、ジャ
ブジャブかい。今日本の賃金は韓国より低いとテレビでみたばかり。
6月29日に発表された新型コロナウイルスのワクチン接種率は、1回以上が81.9%、2回完了が80.8%、3回完了が61.7%で、これまでの総接種回数は2億8476万2731回となっている。このうち死亡や障がいにつながる恐れのあるものなど重篤な副反応が報告された割合はファイザー社製で0.003%、モデルナ社製で0.0016%だ。では新型コロナウイルスワクチンによる長引く副反応いわゆる「後遺症」はあるのか?ワクチン接種後に長引く症状に悩む人たちを取材した。(MBSニュース)
記事に戻る
コメント1279件
自分のコメント
おすすめ順
新着順
ako*****3時間前
非表示・報告
明らかな不調が起きても
「ワクチンは痕跡を残さない」ので検査しても原因不明で済まされてしまうと聞いたことがあります
そもそも厚労相は因果関係データの収集分析する気が本当にあるのか疑います
接種が始まってもう一年以上経ちましたが
HP上では
「充分なデータが揃って無いので判定できない。今後更なる調査が必要です」と、のらりくらりしてませんか
特に亡くなられた方の新たな因果関係情報収集は困難なのでは
まともなリスク開示もせず接種推進しておきながら、有害事象に対しエビデンスが無いので調べようがないでは
あまりにも無責任過ぎます
この状況においてなお素知らぬ顔で
4回目含め追加接種を推進続けるなんて
分かっていながら承認し続けた過去の薬害問題はちゃんと教訓になっているのでしょうか
政府には正直、不信感しかありません
返信
56
件
4315
545
シェア
パンチョ伊東13分前
非表示・報告
ワクチン2回目が国民の70%だっけ。
因果関係とか実は関係なくてそれだけの人が受けて危ない物だとしたら歩行困難の人が増えてないといけないんだよね。
でも、それはないよね。
あるなら絶対に反対派の人がそんな情報逃さないでしょ。
そういう意味ではもちろん薬だからワクチンで歩行困難とかなる人がいると思うけどそれは本当に少ないんだと思う。
それだと、ワクチンだからなのか原因不明の歩行困難なのか分からないよね。
ただ、明らかに時期が近いなら早く国も認めてお金は払うべきだと思うけどね。
54
57
kuc*****32分前
非表示・報告
医療職なのでやはり1回2回は早々と接種しました。アレルギー体質なので即副反応は出ましたが、胸痛頭痛もあり怖くて3回目は辞退しました。
しかし今になって免疫系からくる皮膚疾患で見た目が醜くなり相当のストレスです。
長年治らない皮膚疾患なので本当に悔やんでいます。
保証はもう諦めているし悲しみだけが残りました。
116
48
tat*****1分前
非表示・報告
注射針を刺すという行為に対する後遺症の可能性もあるわけで、ワクチンに対する後遺症であることを証明するには統計的に評価するしかないんですよ。
で、今のところそれを証明できるだけの統計的データは得られていないというだけの話です。
現状では、亡くなった人は100%亡くなる前の24時間以内に水を摂取しているので、水は毒性があると主張しているのと同レベルですよ。
0
0
zjc*****27分前
非表示・報告
因果関係の証明のハードルは高い
障害を残した事例が蓄積されても、個々のケースが副反応を原因とするものか、見極めは困難
ヒステリー反応の可能性も否定できないし
60
9
;)45分前
非表示・報告
>薬害があったのならアメリカでもうとっくに訴訟が起こってるはずなんだよな
カナダではアストラゼネカで歩行不能になった人が国を相手取って補償の訴えを何回もおこしていますし、アメリカも訴訟とかメディアではいちいち取り上げられないけど、かなり出てきてますよ。ただ薬害訴訟は個人レベルでは勝てないことが多く、大体は集団訴訟。さらに、証拠などデータ蓄積に時間がかかるから、今すぐには出てこない。P社とか過去多数の他の薬害訴訟で訴えられていますけど。薬害訴訟、ファイザーで調べたらいっぱい出てきます。
130
29
****41分前
非表示・報告
亡くなられた方の新たな因果関係情報収集が困難って何言ってんだよ。まさか因果関係が解剖とかで分かるとでも?因果関係はある程度の症例の蓄積がないと統計的に立証できないだろ。だからある程度の時間がかかるのは当然。
43
35
akk*****22分前
非表示・報告
接種後に死亡者も出ているのに因果関係は不明
どうみても接種後に集中しているのだから因果関係はあるでしょう
ワクチンを打たなくても突然死していたなら接種後に集中しません
厚労省はワクチンを接種した人の感染データも改ざんしていたぐらいだから信用できない
信用してもらいたいなら厚労省の職員の接種率を公表すべき
なぜ公表しないか分かるでしょ
82
45
eci*****29分前
非表示・報告
>政府には正直、不信感しかありません
同感です。お恥ずかしい話、私はワクチン未接種です。理由は国を信じてないし、意味不明なワクチンなんて嫌だからです!仕事で地方へ行きますが地方の人たちは接種した人が多くて驚きました。僕は東京生まれ東京育ちで友達も多いですが、僕の友達の殆んどは未接種です。しかも、皆めっちゃ元気です!遊びまくっているのに元気なんです!真面目に接種した人達は体調を壊したり、亡くなったり、意味不明な帯状疱疹で苦しんだり、慢性蕁麻疹になってしまったり、元気なのにコロナに2度も感染したりしてまして不思議でなりません。ワクチン未接種でも元気な人を科学的に調べて検証してほしいです。
120
100
hmtfff4分前
非表示・報告
>ワクチン未接種でも元気な人を科学的に調べて検証してほしいです。
私は基礎疾患ありですが、コロナ禍でも旅行、観劇、スポーツ観戦に行ってます。
ワクチンは一度も接種していません。
介護職なので定期的にPCR検査は受けてますが陽性になったことがないのが自分でも不思議です。
9
4
shh*****1時間前
非表示・報告
慢性的な痛みとか疲労とかって客観的な評価が困難。そこに付け込んで補償をGETする輩も多い。
補償は税金からだよ?
科学的医学的に証明できないものは、残念ながら認めるわけにはいかないんです。
90
68
もっと見る(
46件
)
oka*****2時間前
非表示・報告
何かあれば国の救済制度がありますので安心して接種してください。
そうやって安心させて何かあっても因果関係不明で認定しない。
※救済制度を受けるには認定が必要です。(但書)
まあ、元々このワクチンは国民を対象とした大規模治験みたいなもんだし、補償なんてするはずない。
感染収束すると信じて、何かあっても救済されると信じて接種したのに、感染は収束しないし後遺症が出ても救済もされない......この国は国民のことなんか本当にどうでもいいんだなと思う。
大多数分の少数で確率としては僅かであってもワクチンの影響で苦しんでいる人々がいるのは確かなんだから「ワクチンが原因だとは検証しにくい」ではなく、先ずは補償するべきです。補償しながらでも検証はできると思います。
返信
110
件
6955
1137
シェア
wcf*****7分前
非表示・報告
反ワク活動するやつはもれなく嫌いだが、ワクチン後遺症について因果関係がないと一点張りしてることは結果的に反ワク活動の火力を上げちゃっているんだよね
それでいて、ワクチンによる重症化の低減について直接的な効果があり因果関係が成立する!と断言するのはさすがに都合が良いなと思う(年齢、性別、基礎疾患、ウイルスの曝露など条件によって重症化の低減説立証が遠くなるからだ)
因果関係がないからといってバッサリ切り捨てるのではなく、ワクチン後遺症の可能性があるならしっかりとケアすべきであり、これがないと新たなワクチンや治療薬が登場しても国民が不信感を持ち接種・服用しないという負の流れになる
13
17
yah*****19分前
非表示・報告
結局は、持続化給付金みたいにする人もいるからね。
検体でもして、明らかな証拠が出ないと認められないという姿勢も分からなくはない。
ただ元気だった人が、歩行障害などが出るというのは、通常考えられない症状だと思うので、この辺はしっかりと救済してあげる必要があるのでは?
メーカーと国がどういう密約結んでるか分かりませんが。
67
8
パンチョ伊東20分前
非表示・報告
結構難しいよ。
そもそも、ワクチン打ったからそうなったのか打たなくてもなったのか分からない。
なので割合が増えたかが重要だけどもし増えてるなら叩きたい人がいるからその話題に絶対になってるはず。
だけど、ワクチン打った人は何%歩行困難が増えて異常だみたいになってたらそれを反ワクチンの人は逃さないよね。
そもそも、何もなくても原因不明で歩行困難になる人もいるからね。
そこをみんな知らないだけで。
ただ、ワクチン打って三週間謎の頭痛が続いたからそういう人もいるかもなとか思うけどね。
ただ、福島の甲状腺ガンもそうだけどあれも結局増えてないからな。
甲状腺ガンは80代の亡くなった人を調べたら40%ガンが見つかるみたいな調べると出るけど悪さをしないガンで若くても調べると出るけど基本的に経過観察だからね。
薬害とか被害にメディアが煽るからね。
今回のもそこはしっかり考えないとね
46
83
mom*****15分前
非表示・報告
ワクチン云々というより、これに当たる確率は非常に低いという点。レアケースと書いてもいい。何故なら自分の身の回りの連中やその親族達後遺症が出たという話を聞いた事がないからだ。問題なのはそれがワクチンのせいで起こった事なのか、別の要因で起こった事なのかを調べる事が相当難しい事なんだろうと思う。人はある日何が起こるのかわからない。起きたらワクチンを打ってても打ってなくてもこういう事になってたのかもしれない。もちろん、ワクチンで後遺症が認定される繋がりを見つけ出せるなら補償はすべき。みんな毎日五体満足で幸せに生きれるとは限らないという事は忘れてはいけない。
13
29
nkk*****19分前
非表示・報告
得体のしれないワクチンを拙速に打っても必ずり患しないとは限らない
しかも打った事実はあるからある程度の確率で薬害が出る
補償はするわけが無い何せ当該1億人超えるのだから
ワクチンも高い金出して購入してそれに補償金も積立なんてしてないし
普段インフルエンザも接種していない連中がその数十倍の人数で接種しているのだもの相当摂取するにあたっては注意のいる方が多いハズ
それに対するケアなんて微塵も考えてはいないと思う
因果関係なんて立証の仕様が無いのだから放置なのでしょうね
これまでの薬害関連の有り方についての姿勢が結局ごく一部でしか認めない構造は変わらないので伝染するさせる可能性が上って申し訳ありませんでしたが私は1回も接種していません 当然抗体無いです
それより今の感染者の接種者と非接種者の割合等きっちり報告して欲しいです
26
5
aff*****33分前
非表示・報告
嘘偽りなく言うと、うちの父親は肺がん治療中で間質性肺炎もち、伯母は脳卒中で寝たきり
2人ともワクチンを2回目うってから一ヶ月以内に亡くなりました。
しかしワクチンの後遺症とはされません。
ワクチンを打つのも健康じゃないと耐えられないのなら意味がないと思い、それまで父(生前)も母も自分もワクチン賛成派でしたが、母も自分も3回目はうたなくなりました。
うつ人は本人の意思なので反対はしませんが打たない人を批判したり、逆に反対派の人は打つ人に対して打つなと批判するのは止めて欲しい。
人には人の考え方があり尊重して欲しい。
253
37
wqf*****37分前
非表示・報告
ワクチンが原因で死亡したり、後遺症が残ったとしても、我々は未来永劫それを製造した製薬会社を訴えることはできない。ワクチンの流通をスムーズにするという大義名分で製薬会社を免責対象とし、その賠償は国が肩代わりする事になっているからだ。仮に訴訟を起こしたとしても、その結果は当然数十年先となる。打て打てどんどんで3億回分ものワクチンを購入し、そのバックマージンで裏金を作る画策を進めているのが今の政府与党。最早、政権中枢は完全に腐敗しきっている。
167
45
eci*****46分前
非表示・報告
>「ワクチンが原因だとは検証しにくい」ではなく、先ずは補償するべきです。補償しながらでも検証はできると思います。
その考え方は人として正しい判断です。今の日本人の政治家などに一番足りないのは、中立性と人としての誠意だと思います。私は副反応が嫌でワクチン未接種ですが、今も元気に生きています。僕のようにワクチン未接種でも元気な人は何故元気なのか?それを科学的に検証する事も必要だと思います。
239
136
「物言わぬ多数派」への警告文21分前
非表示・報告
日本における国家賠償への歴史を知っている人ならば、そのリスクを無視してワクチンを接種するという選択は存在しない。
万一、訴訟に発展したとしても「本人の選択」による接種であることや「ワクチンの接種リスクを予見できたかどうか」など、主張するにも困難な部分は沢山ある。
何十年もかかる。
47
0
変な書き込みを非表示にしたらすっきりした32分前
非表示・報告
本当に打たなくて良かった。
持病持ちで、ワクチンの副反応で死ぬ自信があったから打たなかった。
何度も濃厚接触者になったけど風邪症状も無く感染していない。人混みにも行ってるし外で食事もして普通の生活をしています。(マスクは人混みではしていますが。)
B型肝炎訴訟見てたから、保証なんてしないよ!とは思ってた。
コロナワクチンの後遺症者って予防接種でB型肝炎になった方々より多いと思われるので、より一層認められないのわかってるよね。
反ワクってよく言われて、
ワクチン打たないなんてあり得ない
早く打て!
とかよく言われたのも今やもう良い思い出。
171
96
もっと見る(
100件
)
iss*****28分前
非表示・報告
PMDAへ申請するには、その薬剤による副作用と認められるための証拠が必要になります。この段階でかなりハードルが高く、治療中の場合、医師や病院との関係を気にして用意すべき書類が頼みづらい事が多いです。
用意すべき書類を集めたとしても、そこから審議が始まり長期間待たされることになります。その上、認定されるとは限らないので、かなり余裕がある人でないと難しいです。
このあたりの申請をもう少し見直してもらいたいです。
返信
4
件
556
96
シェア
*****24分前
非表示・報告
そもそも100%安全なワクチンなんてない。ただ、大多数のワクチンでは重篤な副反応が出る割合が十分に低く、予防効果も高く、何よりそれによって予防できる感染症の重篤さと比較してメリットがあるからこそ接種する価値がある。ところが、新型コロナは中年以下の層にとってはインフルエンザかただの風邪みたいなものである上、ワクチンによる副反応の出現率も非常に高く、その上一部ではかなり重篤な副反応も報告されており、さらに打っても予防効果が低く(重症化を防ぐ程度)効果も短く、メリットがほぼない。国民に何度も打ち続けるには税金もリスクも高い。ウイルスの毒性も今より高く、対処法も未知であった最初こそはワクチン接種の価値があったと思うが、今となってはデメリットの方が大きい。
返信
21
件
1194
342
シェア
>2分前
非表示・報告
ワクチンが100%安全なものではないことも、ワクチン副反応の救済制度が恐らくほとんど機能しないであろうことも、十分にアクセス可能な情報として流れていた。
若年層がコロナに罹患しても重篤化する率が極めて低いことは、それ以上に皆知っていた。
それでも、諸々の情報·状況から、各々の判断でワクチンを接種するしないは決めたはず。
接種した人の中には、接種しない人をこき下ろしていた人もいるが、こういう状況にもなり得るのだから、他人の決断にどうこう言うもんじゃない。
2
0
nkk*****8分前
非表示・報告
21世から日本は自己責任主義となりましたお上が進めたことは
必ず履行しなければなりませんがその成果については自己責任です
なんだかんだいって効く保証も安心安全な補償もございません
騙されない勇気と言うものが必要です
6
4
nak*****18分前
非表示・報告
会社の集団接種したけど、会場が本社だから、その日はみなし勤務になる上に、副反応も大してないんだけど、翌日熱が出たことにして休んでるからさ。効果あってもなくても、重宝してるのよ。
13
40
upc*****16分前
非表示・報告
未知のコロナワクチンであり、元々ノーリスクではなかったはず。
10万人に1人2人程度は、もうやむを得ないかもしれない。
自分もそれを十分承知して、感染リスクとの天秤に賭けて接種した。
コロナワクチン接種は自己責任でも仕方ないと思う。
25
23
yao*****18分前
非表示・報告
仕事の関係で海外に頻繁に行きますが、ワクチン打っていないと毎回隔離になってしまい仕事にならないので仕方ないという方も私の親戚にいらっしゃいますし、メリットデメリットのどちらを取るかは結局人それぞれでしょうね
20
10
ken*****21分前
非表示・報告
地元のコロナ患者は2回接種の方がかなり多い
そしてワクチン接種まで何もなかった人が後遺症で仕事が出来ない状態になり病院は因果関係はないとなら打たない選択が1番いい
30
11
iwat19分前
非表示・報告
本当にこれ。2回目までは社会的な風当たり的に仕方ないと思い接種したが、3回目なんてデメリットの方が大きくて打ちたくなかった。会社から打て打て言われなかったら打たなかったよ。
17
8
MHYF--17分前
非表示・報告
ワクチン一度もしていません。家族に後遺症が出た人がいないからワクチンの安全性を主張しているんだと思います。ひどい症状をみてないから。家族にいたらそんな言葉は口にでないんじゃないかと思います…
26
18
acu*****22分前
非表示・報告
この至極真っ当なご意見に、青ポチ押してる人が一定数いるのが驚き。
毒と薬は紙一重。リスクとベネフィットは年代、基礎疾
患の有無で異なる。
ホリエモン、ワクチン接種に反対する人は「社会からいなくなってほしい」と持論 ネットでは様々な声
スポニチアネックス7/28(木) 19:25配信
記事に戻る
コメント4966件
自分のコメント
おすすめ順
新着順
ダンマリパンダ17時間前
非表示・報告
私の記憶では、2年数ヶ月前にホリエモンさんは「新型コロナはただの風邪」だと言っていました。また、料理店でのマスク着用騒動もありました。確か、屋外でのレース観戦における感染リスクはほとんどないとも言っていたはずです。個人的にこれらの意見は科学的根拠を踏まえていて、共感する部分があったのですが・・。
新型コロナワクチン接種に関するこの発言は、これまでとは一転してしまった感があります。まずはワクチン接種の重要性と必要性を強調する、その科学的根拠を説明して欲しいものです。私は現在、ホリエモンさんに矛盾を感じています。説明がなければ、ロケット計画を応援する気持ちも無くなりそう。
返信
298
件
15049
1831
シェア
str*****15時間前
非表示・報告
ワクチンの効果は、免疫にウィルスを覚えさせて、増殖を抑制するってことなんで、主は重症化の予防、増殖抑制の副次的な効果として感染させる確率を下げるっていう効果ですね、感染しなくなるわけではないです、勿論、寝不足だったり、過労だったりで免疫機能が低下するとワクチンを打っていても発症するので油断はできませんが。
オミクロンBA2、BA4、BA5については現在使われているワクチンでは重症化予防や感染抑制効果が21分の1程度の効果で使い物にならないって製薬会社が言っている、加えて、現行のワクチンではオミクロン株に対応できないから、オミクロン対応ワクチンを研究中とのこと。別のデータだと感染抑制効果は21分の1だが、重症化予防は40%程度に低下しているが効果があるというものもあるが、増殖抑制の結果、感染抑制も重症化予防もおきるのに、結果に乖離が見られ、私はこれ信用が置けない。
368
50
fxx*****10時間前
非表示・報告
もしかしたら製薬会社からリベートなりスポンサー料なりもらっているのかも。
世界一コロナ感染者のいる国として認定された時点でワクチンもマスクも無意味だと思ってしまった。
まだ年端もいかない子供にまで打たせようと、ワクチン量を減らして対応し始めたのにも疑問がある。
ワクチン接種後死亡した方が国から初認定された事も合わせて、実は日本政府は製薬会社のいいなりで死亡との因果関係すら認めてこなかったのではないだろうか?
海外では製薬会社に対して副反応などで被害にあったとして裁判沙汰になり、製薬会社が提出した資料には"妊婦は決して打ってはならない"との記載があったとか…
少しでも早く分類を2類から5類へ下げて対応しなければ、隔離期間における病床の逼迫や運転士不足による電車やバスの運行遅延または停止を防ぎ、社会インフラへのダメージを減らす事が急務だと考えられる。
318
96
mash10時間前
非表示・報告
言葉選びが下手なだけの人だと思ってる。意見は論理的ではあるが言い方が悪いし、煽らなくて良い場面でもあってくる。
マスクうんぬんについては、マスクとワクチンは別の防疫手段であるのに混同しているのではないか。ワクチンは重症化リスクを軽減することで社会全体への負担軽減になる。マスクは無自覚な発病状態での他者への感染を防ぐことが目的であり、野外で人の密度がすくないのであればつける意味がないものだ。
なによりいまの日本の感染状況と過去の状況では意見が同じであるのはおかしいだろう。
ただ、論理的な意見を表すならなぜもっと感情を排除しないのであろうか。説得力がなくなるだけだろうに。
76
169
はしご81 救助3 ポンプ51 救急614時間前
非表示・報告
>私の記憶では、2年数ヶ月前にホリエモンさんは「新型コロナはただの風邪」だと言っていました。また、料理店でのマスク着用騒動もありました。確か、屋外でのレース観戦における感染リスクはほとんどないとも言っていたはずです。個人的にこれらの意見は科学的根拠を踏まえていて、共感する部分があったのですが・・。
そんなもん、新しい情報が入りいろんなことが分かってくれば変わるのが当たり前。
私だって311直後は原発反対だったが、今は再稼働すべきと思ってるし、必要があれば増設すべきと思ってる。
62
114
pot*****4時間前
非表示・報告
一つ言えることは、2年前の考え方と今では違う、という事は往々にしてあり得るという事。考え方は常にアップデートされるべきだと思う。未知のウイルスなのだから、、、色んな意見がある、それで良いと思う
51
23
dra*****13時間前
非表示・報告
YOU TUBE動画で古館さんとワクチンの危険性について議論しているのを観ましたが、ホリエモンさんは無料で接種できるから接種しない理由がないと言っていましたね。古館さんは健康問題について議論しようとしているのに、完全に論点ずれていると思いました。食事に例えると、糞まずいラーメンでも無料ならば食べるのが当然ということにもなりますが、タダでも食べたくないと言う人はかなりいると思います。胃の容量の無駄遣いと言うか精神的苦痛を受けるだけというか、なんのメリットもないですね。
657
43
cen*****9時間前
非表示・報告
この話は最近いろいろな情報から、自分がワクチン接種したことは間違いなのではないかという不安と、それを認めたくないがための未接種者に対する逆切れだと思います。
羨ましくて、悔しくて仕方がないのだと思いますが、それを認識しないための全力批判だと思います。
336
40
kk3*****3時間前
非表示・報告
新型コロナは、あえて言えば質の悪い風邪です。最近分かってきた根拠とすれば、ワクチンの方が、自然感染よりも、後遺症が少ないこと、感染防止と重症化防止の効果があると言うことです。
今と昔では、状況が違います。その辺の説明が飛んでるんでしょうね。
まだ全然ワクチンを打たない人が、先に病院に入って、ワクチンを打っても感染してしまう人が、病院に入れないと言う事態があったとしたら、何か不公平を感じるのですね。
15
51
vqp*****11時間前
非表示・報告
おそらく、全く違うところに原因があるのではないか?
自分の好きな人が反ワクチン派の人に好感持って、それに焼きもち焼いてるとか。小林よしのりとも対談してたということは、考え方の違う人を認めることの出来る人であったはず。
それをいきなり、音楽の相方を切るんだから、なにか別の動機があるはず。
183
24
「6時間前
非表示・報告
逆だと思う。
餃子騒動で世論があまりにも、ホリエモンをバッシングするもんだから、
考えを改めて、コロナはタダの風邪ではないと、スタンスを変えたのでしょう。
これまでと一転させてしまったのは、世論のせいだと思います。
それと彼には、皆さんの考えを受け入れる柔軟性があって、いいと思います。
19
186
mmo*****14時間前
非表示・報告
この方の意見としては問題ないと思います。ただしそれを頭悪いだの社会悪というのは流石に言い過ぎじゃないかと。
現にワクチンの副作用については世界中の誰も検証しきれていない。その根拠がないのに押しつけしようとしてもそりゃ一定数の反発はあるでしょう。
この方は意見もよく変わるし飲食店経営でポジショントークもお上手なので、何らかの意図があって発言していると思われます。
257
26
HiHi5963*****5時間前
非表示・報告
この人偏った人としか関わらないからダメなんだよ。
公に物事語るなら、報道じゃないけど賛否あるものはちゃんと両者の意見を聞いて、自己分析した上で語らないと。
肯定派でも反対派でも、正しい部分と間違ってる部分があるから。
で、自分に都合の良い部分しか信じようとしないし。
38
0
tomo14時間前
非表示・報告
風邪と肺炎の違いがわかっていない人がワクチンの大切さを語っても心に響かないんですよね。まあ一定の影響力はある人だから真に受ける人もいるのでしょうが。影響力があるからこそ、自分の思い込みによる間違った情報の発信はやめてほしいですね。
311
25
pad*****8時間前
非表示・報告
彼の意見がどうとかではなく、単純にコメ主のように一度言ったら意見を絶対変えてはいけないみたいなのも、違うかなぁと思う。
人は学習するから、意見は変わっていいんだよ。矛盾とかじゃないよ、学んだだけ。
逆に最初はワクチンを打ったけど今ではワクチン反対派の人もまた、矛盾ではなく学んだだけでしょ。
18
39
wxs*****7時間前
非表示・報告
>【 新型コロナワクチン接種に関するこの発言は、これまでとは一転してしまった感があります。まずはワクチン接種の重要性と必要性を強調する、その科学的根拠を説明して欲しいものです。】
ずっと一貫してワクチンを打つべき、みんなが打てと言ってるよ。専門家とも話して、ワクチンの原理なんかも自分で説明できるほど。一転してしまったとはどういう記憶に基づいてるの?
9
47
ans*****16時間前
非表示・報告
考えるが変わることを改心したと考えるなら評価できるわ
例え以前、悪い考えにとりつかれていたとしても、
新たな状況を迎えたり、知識を得ることで考えが変わることは良いことだと思うよ
もちろん他人に迷惑をかけたりするのはまったく別の話だけど
103
277
koo*****14時間前
非表示・報告
ただの風邪だという人も流行は抑えたいからワクチンは打つべきだというのは理解できない訳では無い。
集団免疫を作るという考え方でしょ。
重症化を防ぐという効果もあるから、打ったほうがいいと思うけどね。 ただ、コロナは、ただの風邪とは今の時点でも思えないけどね。
53
131
カバさん10時間前
非表示・報告
説明聞いてもわからないのでは?専門家が効果あり安全と言っていて、実際接種が推奨される国民の9割近くが接種して事故死は91歳の既往症あるお婆さんのアレルギー原因が1人だけ。
効果はご存知の通りでブレイクスルー感染してもほとんどが軽症だ
理屈こねて打たない皆さんは批判される
4
70
zwz*****15時間前
非表示・報告
ワクチン接種しないで、高熱が出たからと慌てて、救急車を呼ぶ輩が少なからずいる。 要は、コロナに感染した時の心の余裕の問題。
熱が出ても、市販の解熱剤を飲んで自宅で寝てれば、5日ほどで治癒する。
118
246
rik*****15時間前
非表示・報告
そういえば政府が子宮頚がんワクチン推奨してて、ワクチンに反対する報道機関や有名人が相次いだ結果、世論も反ワクチンに傾いて政府は子宮頚がんワクチンの推奨を取り止めた事があった。
多くの命が失われた後に政府はまた子宮頚がんワクチン推奨しているけど、あの紆余曲折が無ければ救われた命もあった。
204
132
もっと見る(
278件
)
tto*****
1/400文字
投稿前にご確認ください
コメントポリシーをお読みになったうえで投稿してください。違反コメント数などが基準を超えた場合、この記事のコメント欄が非表示になります。
投稿する
ken*****17時間前
非表示・報告
この人考え方と発言の言葉のチョイスが極端なんだよな・・・。
ワクチンは体にコロナウイルスに対する免疫を事前につけるためのものであって、ウイルスと戦う治療薬ではない。
確かにワクチンを摂取することで重症リスクは下がる。
だが、人によって合う合わないがあるため注射をしたからと言って必ず免疫が高まるわけではない。
だからワクチン打っても感染する人は感染する。
現に6割以上がワクチンを打っているにもかかわらず、これだけ感染者が増えているのだから、いかにコロナの感染力が強力なのかがよくわかる。
マスクをすることと、こまめに手洗いうがいすること、これらを適度に行うことが重要なんだと思う。
また人によてはワクチンに対して過剰に反応してしまう人もいる。
それによって命を落としている人もいる。
それらを理由に摂取しない人がいるのも自然な考え。
ワクチンを摂取しない人間が悪のようなコメントはするべきではない。
返信
232
件
14779
1751
シェア
miy*****15時間前
非表示・報告
別に縁切ったら良いと思う。極端な反ワクチン意見は置いといて、打たない選択する人の意見も理解出来る。
私は女性ですが1回目摂取後、生理が一時的に止まり目眩が酷く治りません。
摂取会場では小学生の女の子が直後に倒れていました。
ニュースの事実だけを見ても男性でも女性でも亡くなった方もおられる。性別で副作用の症状も違う点からして生理的な機能に何かしら影響及ぼすのは確かでしょう。
人の身体の事に対して専門家でも無い人がこの様な偏った見解をする事にはかなり違和感です。
ワクチンで人間関係決めたいならそれで良いと思う。それでは決めないという人も居るし、人の思想をコントロールするのは無理だし社内教育ではないから思い通りに行かない人を切る事も出来ない。一つの意見として聞いておけば良い。また、世間を煽るニュースにいちいち反応しなくてもいいし、賛同して発信するのもいいけど押し付けるべきではない。
返信
70
件
6975
519
シェア
c0h*****15時間前
非表示・報告
私は副反応が嫌なので、しばらくは3回目打ちません。
子供はまだ悩み中。
打たないと言う選択をした人もいれば、打てない人もいると思う。
摂取自体は反対じゃないけど、副反応で一日動けなくなり、高齢の両親に子供を預けなければいけない。
みんな、いろいろな事情があるんだから、みんながそれぞれでできることをやればいいと思う。
ちゃんとマスクしてから人に意見して欲しい。
返信
76
件
6321
751
シェア
nob*****14時間前
非表示・報告
私は2回目の副反応が辛すぎて3回目は怖くて打てない。
さらに、陽性になった知り合いで、ワクチン1回も打ってないけど1日熱が出ただけで終わった人もいれば、3回打ったのに3日以上寝込んで味覚も失ったって人もいる。
クラスターの中、一度もワクチン打ってない人だけが発症しなかったってこともあった。
結局、ワクチンって本人の重症化リスクを下げるだけで感染はするし、感染したら軽症のなかにもかなりの個人差がある。
そもそも免疫力が高くて発症しない人もいる。
それぞれの体調や持病、普段の風邪等への免疫を考慮して自由に選べば良いと思う。
返信
46
件
3982
359
シェア
snm*****1時間前
非表示・報告
もともとワクチンの接種は当該ウィルスに感染することよりも対象者に早く安全に免疫を獲得することにより、集団免疫システムが構築されウィルスを根絶することが目的だったはず。ところが、実際は重症化を抑えることとなっており、集団免疫獲得による蔓延抑制の効果は限定的となった。
さらに、個々の免疫システムを突破するようになったわけで、そもそもワクチンの効果に過信することを疑うべき段階になったと考えている。
ワクチンを接種しようがしまいが、すでに個人の自由となる段階になっているし、そもそも当初のウィルスも変異により弱毒化が進んでいるように思われるのだが、本当に怖いのはウィルスではなくなっているように強く思う。
返信
0
件
84
6
シェア
uwk*****17時間前
非表示・報告
投薬治療中の持病を持っている人はワクチン摂取については、医師の診断を元に受けたい人は受ければ良いと思います。
また、元々アレルギー体質の人、特に過去にアナフィラキシー反応が現れた場合は、ワクチン摂取するほうが却って危険な場合もあると思います。
ワクチンの発症予防効果と副反応として現れる症状などどちらの情報も確認して、ワクチン接種をするかしないかは一人ひとりが責任を持って選択する必要があるでしょう。
ただし、ワクチンの効果も副反応の例もエビデンスを明示せずに不安を煽る行いは、無責任です。
返信
23
件
3054
213
シェア
○一ニ三四五六七八九十17時間前
非表示・報告
反ワクチンではないが一度も打ってない。そもそも打つ必要があるとも思えず普通に出歩いているが感染してないし、してるとしても無症状だ。重症化リスクの高い人など各自の判断で打つのはすいいとは思うが全員一律に、子どもたちにさえ打たせようとするのはおかしいと思う。
返信
75
件
7674
910
シェア
jum*****13時間前
非表示・報告
自分も一度も新型コロナのワクチン打ってません。コロナ禍もあり常にマスクしている影響か風邪症状もなく熱もずっと平熱で過ごせてます。ウイルス対策には、まめに水を飲むといいと聞いてたので、水分は小まめに摂ってます。だけど反ワクチン派ではないです。免疫力も低下している高齢者は重症化すると大変だから打った方がいいと思う。
310
58
dre*****16時間前
非表示・報告
>人に移さない為にワクチンを打つのが大事と言っていた。
ワクチンは重症化を防ぐためのものであって感染抑止力はあまりないのでは?
たとえワクチンが良い働きをして無症状で治まっていても、感染していたら自身の飛沫で他人にうつすこともあるだろうし
重症化を防ぐことによって咳などが抑えられ飛沫の拡散を最小限に留める効果はあるだろうけど、
重症化して隔離されている人と、無症状で動き回って知らないうちに飛沫ばら撒いている人と、どちらが多くの人にうつすかは簡単には分からないような
438
37
tokyolimpia10時間前
非表示・報告
私も一度も打っていない。コロナじゃないけどワクチン業界で働いてて諸々思うところあるので恐ろしくて打てない。過去の薬害の歴史をおもうと政府の言うことなんてなんにも信用できないしなんの保障もしてくれないと思っといたほうがいい。
同じく未接種の夫が陽性になったときは自分も10日ほど自宅待機。ずっと看病して他に寝るとこないので横で寝てたけど結局うつらなかった。換気してマスクして手洗いと薄めたイソジンでうがい。これをずっとやってた。
あと疲れると免疫も下がるからとにかく免疫力キープのために適度に休んで寝てよく食べた。夫も7日位で回復。
風邪もそうだけどとにかくふっと疲れたときにかかりやすい。だから無理せず体力温存しながら生活してる。
272
44
Yu***7時間前
非表示・報告
ワクチンは重症化だけでなく感染者も減らすって言われてるのに一体ニュースの何をこの何年見ているのか?無症状でも他人に移す。接種者が少ないから日本はいつまで経っても感染者が減らない。海外はリスクを取ってでも元の生活に戻したいと思ってるから普通の生活になってるけど、日本はリスクは取りたくない人が圧倒的に多いから、ダラダラと生活が変わらない。こんなに感染者が増えてるのは自分達の行動の結果で、一人一人が減らしたいと強く願い、リスクを取ってでも元に戻りたいか、今のままマスク生活がこの先何年も続けたいのか、いい加減よく考えた方がいいと思う。日本人は恐怖心が強くて、海外には多いホリエモンみたいにポジティブ思考の人の発言を一つの意見として受け止める事も出来ず、ネガティブなことばっかり言う人が多いよね。
23
322
myy*****6時間前
非表示・報告
ワクチン接種は本当に重症化リスクを減らしているのだろうか。もう二年も経つんだから日本に於いてのエビデンスははっきり出ているはず。
厚生省はさすがにウソのデータは公表しないと思うが、ある程度、元気な人で接種無し、一回、二回、三回接種者のコロナ感染割合や症状の発表してもらいたい。
不都合な理由でもあるのが だろうか。
126
15
hid*****14時間前
非表示・報告
この人の過去の言動を引き合いに矛盾を指摘している人がいますが、無意味ですよね。
無闇に攻撃的で粗野な物言いをするところから分かる通り、この人のいちばんの目的は世間から注目されることなのです。
発せられるメッセージはすべて「ポジショントーク」であると思って、今はこういう人物の設定なんだな、と横目で見ておくぐらいでよいはずなのですが。
287
11
fxx*****5時間前
非表示・報告
めんどくさいからワクチンを打たないって人も少なくないだろう。
あくまでワクチン接種は重症化を防ぐものであり、感染予防できるものではない。
ワクチン接種よりも必要なのはひとりひとりの行動。飲み会ウェーイやってたらいずれ感染する。
75
12
123****15時間前
非表示・報告
打ってない私は今のところ感染していないです。私に散々打てと言ってきた人たちは、遊びまくって大方感染しました。
打たない代わりにマスクエチケットはちゃんとしているし、消毒もお店に出入りする時や、お店で何かに触ったら細かくやっています。
打って安心してばら撒いてる人もいるんだし、打つ打たないの問題だけでは無いと思うんだけどなぁ。
631
68
pro*****5時間前
非表示・報告
喫煙場所が減った問題に似てる。喫煙場所が減ってルールが設けられて、今以上にルールを遵守する人。一方で全く守らない人もいる。ノーワクチンでも人による。
13
11
qar*****12時間前
非表示・報告
正直、人間はめちゃくちゃ個体差があるから
ワクチンも感染も個体差としか言いようがない
簡単に移されちゃう人もいるし
全然移されない人もいる
全員に有効で無害なワクチンもない
それだけな気がします
115
6
もっと見る(
65件
)
her*****2時間前
非表示・報告
あるときは風邪、あるときはこのような意見なのでどうなのかとは思います。
国も少ないワクチンの副作用疑いで障害がでた人やなくなったりした人の認定も厳しいものにしています。
これらの理由からワクチン反対もあるのではないか?日本は新しいこと始めるのはよくわからない早さはあるも、もしそれに対し問題点が発生すると、想定外、法律が存在しないなど言い訳したりしてうやむやにする傾向があります。
あと、当事者になって初めて行動する人も多いため、両極端な動きする人が多いのではないでしょうか
返信
1
件
111
8
シェア
**********9時間前
非表示・報告
ワクチン接触で、強い副反応や後遺症が出てしまう人もいるので、自分にそのリスクが高いと感じたら、受けない選択をしたひともいると思います。
「ワクチン反対派は社会からいなくなってほしい」
確かに、極端な陰謀論とかは、ちょっとどうかなと思いますが、そういう人たちも、個人の自由なので、他にその考えを押し付けなければ、好きにしたら?とは思いますし、堀江さんがそうおもうのも自由。ですがそう言われても、人それぞれ、思うことはありますから。ワクチンを打つ、打たない、選択は自由だが、その行動に対しての責任を持つことは必要なので、ワクチンを打たないと判断したら、感染しないように予防は徹底が必要。ワクチンを打ったからといって感染はするので予防は必要。重症化しなくても予防は必要。ワクチンを否定してもしなくても、予防はちゃんとしなきゃね。ワクチン受けても、抗体と免疫力の両方揃わなきゃ、感染も重症化もしますよ。
返信
15
件
604
57
シェア
*****♪4時間前
非表示・報告
私は3回打ちましたが、世間様の目が厳しいので、たとえ事情があって打ててなくても「打ってない」とは言えないような気がする。
1回目以外は副反応がきつかったので、4回目も打ちなさいと言われると、ちょっと考えてしまう。まぁ仕事柄打たないといけないので、嫌々ながらでもたぶん打つでしょうが。
5
4
kou***3時間前
非表示・報告
好きにしたら? ですです。
自分はワクチンはほんと打ちたくないが、反対派でも反対でもない。
打ちたくない派と反対派は根本が違う。
打ちたくなけりゃ黙って打たなければいい。
打ちたくない派や打たない派をいってるのではない。
反対派について述べている。
そこは区別しないとね。
4
2
ama*****3時間前
非表示・報告
ワクチンの効果に全く自信がないんだろうね。
10
2
cyh*****4時間前
非表示・報告
打てない人は反対派とは別なのでは?
8
1
ful*****3時間前
非表示・報告
>私の周りにはワクチンを接種していない人はいない。
あいつは打ってないかな?と思っていた陰謀論好きな友達も普通に接種している。
アレルギー等の理由があって打てない人は別として、周りの状況を見て思うのは、これまでに1回もワクチン接種してない人って、よっぽどヤバいやつなんだろうなと見えてしまう。
打つ打たないは自由ではあるけど。。。
体質的に打てない人を除けば、、
1回も打っていないのは暇人。
社会的にあまり必要とされていない人。
自分の能力を客観視出来ず情報の取捨選択ができない人。
他人の金で生活しているのにそのことに感謝できない人。
ふつうはワクチンなんかに時間を割いてられないのでとっとと打って他のことに神経を注ぎますよね。
2
28
fuk*****41分前
非表示・報告
>ful*****さん
>体質的に打てない人を除けば、、
1回も打っていないのは暇人。
社会的にあまり必要とされていない人。
自分の能力を客観視出来ず情報の取捨選択ができない人。
他人の金で生活しているのにそのことに感謝できない人。
もし他人から
4回も打っているのは暇人。
あなたは社会的に必要とされている人ですか?
自分の能力を客観視出来て情報の取捨選択ができる人ですか?
他人のお金や労働や協力で生活出来ている事に感謝している人ですか?
そう聞かれたらどう思いますか?
1
2
sti*****2時間前
非表示・報告
わざわざこの人の発言に反応する必要性を感じない。
特に今回の発言など病理学、感染学の研究者でも無く、医師免許はおろか看護助手のパート経験すらない単なる一般のド素人オジサンの個人的主観に過ぎない。
少なくとも発言するなら事象に関して具体的実績のある事だけにすべき。
医療知識と臨床実績も無いのに何トカ教会の理事なんてペラペラの名前だけの看板で誤魔化さないでさ。
7
1
;*****2時間前
非表示・報告
そもそもウィルスがないのに感染も予防もへったくれもないのに的外れな事言ってる自覚がないんだね。堀江と同類の薄っぺらって自覚して下さい。
そもそも論で考えれば詐欺だって分かる筈。
厚労省も「ウィルスの存在証明はないけどあるものとして扱ってる」と
茶番を認めている。
4
3
n*****1時間前
非表示・報告
>fulさん
何故そこまで相手に悪いレッテルを貼って攻撃する?
ワクチンが本当に効けば接種者は守られるのだし、厚労省のHPで「長期的な有効性、安全性は現在情報収集中です」と書いてあるものを強要はできない。
でも、長々と意味わからないことを書いてる貴方もきっと暇人なんでしょうね。私もですが…
4
1
hid*****5時間前
非表示・報告
私の周りにはワクチンを接種していない人はいない。
あいつは打ってないかな?と思っていた陰謀論好きな友達も普
通に接種している。
アレルギー等の理由があって打てない人は別として、周りの状況を見て思うのは、これまでに1回もワクチン接種してない人って、よっぽどヤバいやつなんだろうなと見えてしまう。
打つ打たないは自由ではあるけど。